SSブログ

連城訣の時代背景がよくわからん… [連城訣]

最初ドラマを観て、この時代はいったいいつ?と考えたけど、結局わからず。

話の中に「梁山伯と祝英台」が出てきたり、宋の皇帝の玉観音が登場したので、「明」あたりが妥当かな~と。服装もそんな感じだし。

と思っていたら、本の挿絵は思いっきり弁髪な「清朝」…(汗)

ドラマと本とどっちが正解なの~~??

で、調べてみましたら、「連城訣」は特別時代背景はない、のだそうで…あらら。

金庸先生は長編12作、中篇2作、短編一作を書いてますが、時代順に並べますと、

春秋時代「越女剣」

北宋末 「天龍八部」

南宋~元 「射雕英雄伝」「神雕侠侶 」「 倚天屠龍記」(射雕三部作)

明末  「碧血剣」

清   「鹿鼎記」 「書剣恩仇録」「雪山飛狐」「飛狐外伝」「鴛鴦刀」

「笑傲江湖」は明、「白馬嘯西風」は清あたりかな~?らしく、「連城訣」「侠客行」にいたっては、ご自由に~ってとこらしい(爆)

なので、「連訣城」は明あたりにしておこう~(勝手な…)

見れば見るほどいけすかない、萬圭(じゃあ、載せるなよ~)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。