SSブログ

三大カマド [雑記]

昨日、取引先の南京の人から電話があり、

「東京は暑い?」

と質問された。

「そりゃアッツイですよ~、30度ですもん。もうヘロヘロ」

と得意げに言うと、

「こちらは40度超えましたよ」

と自慢げに言われた…。

しまった、南京は中国三大カマドの一つってこと忘れてたわい!

あと二つは重慶と武漢。

この三つとも行ったことないけど(武漢は漢口の駅のホームに30分ほど滞在しただけ)、毎年死者が出るほどの灼熱地獄らしい…。

三都市の共通点は長江沿いにあること。なので、湿気がものすごいんだそうだ。そういえば、駅のホームにいる時もムァとしたっけ。東京の比じゃなかったなあ~。

ということは、街中を川が流れ、なおかつ盆地だと猛暑になりやすいのだろうか?

関東で一番の猛暑地といえば、埼玉の熊谷。天気予報でも常に最高温度が抜きん出ている。ここは北部に利根川があり、それに加えフェーン現象であっつくなるみたい。

子供の頃、夏になると群馬へ出かけていたが、北に行けば行くほど暑くなっていくのがすごい不思議だったわ。あと、甲府も!

なんで、地方へ行くと更に暑くなるのか理解に苦しんだ9歳の夏…。

この夏は、湿気のないところへ行きたい…。 


nice!(0)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 18

D

日本の湿度は、本当にたまらな~いと思っていたら、
中国のその地方も凄まじいものがあるのですね~。

イタリアでも40度超えが何度かあるらしいのですが
カラッとしているので、日本の方が身体にはきついと妹が言っています。
でも、中国の三大カマド地方に比べると、日本は天国???
by (2007-08-01 23:53) 

どぅいちゃん

そういや、青森出身の友人が夏の京都で
暑さに倒れそうになってたなぁ。
その次に訪れた大阪に着いた時の感想は、
「(クーラーの効いた)車を降りた途端、
熱い湯の中に飛び込んだ気分だった。」
のだそうです(笑)。
立っているのがやっとだったとも言っていました。

私は和歌山から横浜に移り住んだ時、
港町と聞いていたにも関わらずその乾燥した空気に
鼻の中が乾いていつもムズムズしていました。
鼻が詰まって仕方がないの。
唯一それがなくなる時は、台風の影響で湿度が上がり
周りの人が「うわぁ、ジメジメして不快だワァ!」という期間でした。
「おぉ!鼻の中がスースー!快調だぁ!」
とニコニコしていたのは私だけだった…(爆)。

育った環境がその人の体質に影響する事ってあるんだネェ(笑)。
by どぅいちゃん (2007-08-02 14:52) 

Mario

桃花島に居候しているMarioです。
かの地で避暑地といえば青島か北載河で海ですよね。
関東で海といえば湘南でも九十九里でもなく・・・我が「茨城」!。
朝晩の海風は心地よいですよ。
今年はお土産の「いわし」も豊漁。
昼間は、ちょっと足を伸ばしてフラガールのスパリゾートハワイアンズ。
帰りがてら袋田の滝・竜神峡の竹林と絶壁で気分はワイヤーアクション(笑)
いかがでしょうか。
これからもよろしくお願いします。
by Mario (2007-08-02 19:17) 

青龍子

本当に、熱いです(汗)。昨日、外回りをしましたが、アスファルトが、熱い。40度超えていそうです。30分あるいて、汗だく~。倒れそうでした。私も、和歌山から、川崎に着陸しましたが、和歌山も川崎もその当時は、こんなに熱くなかったような・・・。川崎にいたときは、扇風機で暮らしていました。別に平気だったな~。可也、昔です(笑)
by 青龍子 (2007-08-02 21:31) 

阿銀

D姐、
イタリアも40越えますか~。
地中海気候だからカラっとしてるんですね。
そういえば、同じ中国でも敦煌あたりは50度越えてもあまり暑く感じませんでしたわん、砂漠だからねえ~。

イタリア>日本>中国の湿気地帯
こんな感じかな?
by 阿銀 (2007-08-02 23:19) 

阿銀

どぅい姐、
>そういや、青森出身の友人が夏の京都で
>暑さに倒れそうになってたなぁ。
その京都の朱雀の間は、「たくいたの大冒険」の舞台になっております…。
熱気と臭気の織り成すファンタジー☆

ええーー、横浜が乾燥しとるとな?!
そんなの一度も感じたことなかったあるよ。
そっか、関西に比べるとこちらはまだカラっとしてるんかなあ。
どぅい姐の身体は関西仕様なのね…。
by 阿銀 (2007-08-02 23:24) 

阿銀

>Marioさん
初めまして、どぅい姐の妹の阿銀と申します、よろしゅうに~。
>かの地で避暑地といえば青島か北載河で海ですよね。
詳しいですね~、あちらにおられたんですか?
北京にいた頃、あまりの暑さに北載河へ日帰りで海水浴へ行こうとして挫折した経験が…。結局郊外の川へ泳ぎにいきました(笑)

Marioさんは茨城の海辺あたりにお住まいですか。いいですね~。
茨城は筑波山のみ行ったことがあります。
なかなかエエところでした。
今度は袋田の滝や海へも行ってみたいですわん。
by 阿銀 (2007-08-02 23:29) 

阿銀

青龍子さん、
外回りご苦労さまです!私はチャリで通勤してますが、あまりの熱風にクラっとしちゃいましたよ。

>和歌山も川崎もその当時は、こんなに熱くなかったような・
そうなんですよね、以前はこんなに暑くなかったですわ。
たしか94年ぐらいからでしょうか、クーラーなしじゃやばいと思ったのは。
それまでは、扇風機で足りてましたしねえ…。
このままいくと、東南アジア化しますね…。
by 阿銀 (2007-08-02 23:31) 

Mario

 中国との縁は、80年代後半から00年ぐらいまで。「土の中から掘ったもの」(五金・有色)を「買い付ける」仕事で、2,3回/年各一週間づつ通ったこと。
 又、三国志とシルクロードに嵌って何回かツアーで行ったことです。
 よって結構田舎まで行きました。
 でも、所詮「お客さん」「旅人」で、言葉は結局覚えられずじまいでした。
 諸般の事情で最近行けなくなって、逆に歴史本や金庸の小説や映画やドラマ、詩歌に嵌る様になってまいりました。
 長々と私事失礼しました。今後ともよろしくです。
拙宅は茨城でも海岸沿いでなく数里内陸に入ったとこです。小西湖と梅園のある小杭州です(笑)
by Mario (2007-08-03 22:27) 

久美

おこんばんは♪
暑いお話を読んでさらに暑くなっております(笑)
中国40度ってすごいですね!!弱っている人は危険な温度ですよね・・。
私の住んでた大阪でも今の奈良でも両方めちゃ蒸し暑いので涼しいところに逃げたい気分です(汗)
真夏の京都にもよく若人の時には行きましたが今は無理です。
ならの暑さでもういいですって感じです・・・。
ちなみに、、私、ちょくちょく和歌山にいくのですけど、
春でも和歌山の日差しってさすような感じで暑いですね☆
さらに、、香川県もかなりの暑さです。。
夏生まれですけど、夏だいっきらいです(笑)
早く寂しい雰囲気の晩秋にならないかな~♪(じつは根暗です(笑))
by 久美 (2007-08-04 01:02) 

どぅいちゃん

おぉ!袋田の滝!ホホホ!日帰りドライブ圏内だよ、銀妹♪
今度案内してあげようか?(笑)
そこから車で1時間くらい走る所に、
銀妹にピッタリな隠れた観光名所があるんだよ。
その名は《御前岩》。
水戸光圀公も赤面したという奇岩があるのサ!
ほぉら、妄想爆発でしょう?(ニヤリ)
by どぅいちゃん (2007-08-04 12:09) 

阿銀

Mario さん、

>土の中から掘ったもの」
わおーーすごい!では目利きなんですね!私は89年くらいから骨董とか好きでよく見てましたが、今とは相場が天と地の差くらい違うんでしょうねえ。偽者が多くて、よくわからない私は、高いものには手が出せませんでした(汗)
色々とお話を聞かせてくださいまし!

>小杭州
いいですね~、風光明媚な場所にお住まいで!
by 阿銀 (2007-08-06 00:53) 

阿銀

久美さん、
大阪も奈良もあっついですかー。奈良はもろ盆地ですもんね。とはいえ、奈良旅行中は楽しくて、暑さなどほとんど感じてなかったわたしって…(汗)

>真夏の京都にもよく若人の時には行きましたが今は無理です。

さすがの奈良も京都にはやはり負けますか…。十二単着てた人たちってすごいよね(今ほど暑くないか~)

>早く寂しい雰囲気の晩秋にならないかな~♪(じつは根暗です(笑))
わっかりますよ~、晩秋の雰囲気、けっこう好きです。枯葉散る~夕暮れは~、古い!(爆)
by 阿銀 (2007-08-06 00:58) 

阿銀

どぅい姐、
おお、袋田は日帰り圏内でしたか!ぜひ、いく時は案内してたもれ~☆
>その名は《御前岩》。
え!黄門さまも赤面した、そそり立つ岩ですか!
そりゃ一度拝ませてもらわなきゃ!!(爆)
by 阿銀 (2007-08-06 01:00) 

Mario

>土の中から掘ったもの
いやあ骨董などの買い付けならいいんですがねえ(大汗)
工業用原料で、殆どの電子部品に使うんですが、それ自体は
多分100人の内1人もご存じないものです。
>その名は《御前岩》
あれかあ、とすぐ分かりましたが、実物を拝んでの
お楽しみということで、ネタバレ避けますが、
普段は健全な少年少女の為「隠されて」いるらしいです。
孤島で暮らしていた頃の郭靖・黄蓉が見たら、
瞬時に気絶モンでしょうね。(笑)
by Mario (2007-08-06 19:17) 

どぅいちゃん

《御前岩》
そうよぉ!Marioさんの仰るとおりなの。
文献では、藩内を視察していた水戸光圀公が
それを見て赤面、衆目にさらすのはイカン!と
その前に竹やぶを植えさせたのが名前の由来とか。

ほぉら、ますます興味津々でしょう?(爆)
by どぅいちゃん (2007-08-06 23:23) 

阿銀

Marioさん、
すいませんー!なんとう早とちりを!その後にちゃんと(五金・有色)とあったのに…(汗)うちも以前鉱石類を頼まれ、調べたことがあります。
いやー大変でしたね。ご苦労様でした!
by 阿銀 (2007-08-07 01:20) 

阿銀

Marioさん、どぅい姐、
御前岩…。
我慢できなくて調べてみました。
きゃーーー、てっきり男性のだとばかり思っていたら…。
けっこうリアルな岩ですね。自然の岩なのにすごい!
だって、ちゃんと○リまで付いてるよ!

これは三仙ちゃんたちに見せて、性教育に使わないと!
by 阿銀 (2007-08-07 01:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。